ルンバの使い方
ルンバは使い方が難しいのではと考えてしまう人もいるようですが、説明書を読めば 誰でも簡単に使えるので心配はいりません。そこで簡単にルンバの使い方を紹介させ ていただきますが、基本的にはボタンを押すだけなので、特に説明をしなくても使え るレベルです。ルンバには専用の台が設けられているのですが、この台は充電をする ための台にもなっており、スタートさせたら最後にはこの台に戻ってくるような仕組 みになっています。
この台は充電スタンドとも呼ばれているのですが、充電スタンドはどこに置いても問 題はないものの、できれば部屋の隅に置いておくとよいでしょう。操作方法はリモコ ンのボタンを押すことでできるのですが、基本的に6つの操作でいろいろなことがで きるようになっています。まずは当然のことながらスタートボタンです。このスター トボタンを押すことでルンバが動き出します。ただし、アメリカの企業が開発したと いうこともあり、CLEANと明記されていることもあります。
次はストップボタンですが、これは途中でルンバをストップさせたい場合に使用しま す。部屋に置いてある家具の隙間を通ることができない場合や、急に用ができて出か けなければいけなくなった場合などには、このストップボタンを押すとすぐに停止し ます。家の構造によってはよく用いる場合もあるでしょう。また、ルンバがまだ掃除 をしている途中に、充電スタンドに戻すよう指示を出すボタンも存在しています。こ のボタンも家庭によっては頻繁に使用することがあるでしょう。
基本的にはこれらのボタンだけでも操作は可能なのですが、全自動ではなく手動でラ ジコンのように操作をすることも可能になっています。ルンバのリモコンには、前進 と右回り、左回りのボタンが付いているのが一般的です。そのため、あくまで自分で 指示を出して掃除をしたいという人は、このボタンも頻繁に利用するでしょう。これ だけ覚えておけば、誰でも簡単にルンバを思いのままに操作することができます。
ちなみにリモコンだけではなく、ルンバの本体にもボタンがあるので、本体で操作を することも可能です。また、本体にはゴミがどんどん溜まってしまうので、ある程度 溜まったら捨てないといけないのは一般的な掃除機と同じです。他にもオプション品 が付属されているのが一般的なので、使用用途に応じて使ってみましょう。消耗品も 一部交換用の品が付属されているので、消耗してきたら交換する必要があります。交 換方法も説明書に書かれているので簡単にできるでしょう。